東京の植木屋、剪定、伐採なら中野区の植木屋生活総合サービスにお任せ下さい。
お客様のお庭の問題、親身になって考えます。即日解決いたします!
玄関まわりの植木の剪定は即日対応致します。
植木は人に癒しを与えてくれたり、花や実をつけて季節の移り変わりを楽しませてくれます。しかし、手をかけてあげないと枝葉が伸びてお庭も荒れてしまいます。
剪定により枝を整理し来年花を咲かせるであろう枝に十分な栄養と日光がゆきわたるようにすることが大切です。
たとえば、毎年お願いしていた植木屋さんが引退してしまい困っている。毎年 自分で手を入れていたが最近は加齢のせいか手入れが出来ず庭も荒れてきてしまっている。その様なお悩みをお持ちの方も多いと思います。
植木の剪定・お庭の手入れでお困りの事がありましたら日本園芸協会認定 庭園管理士の資格をもった専門家、植木屋生活総合サービスにお任せ下さい。
親切丁寧・安心料金・迅速な対応をモットーに お客さまの笑顔のため日々努力しております。
メール・お電話・無料相談窓口・こちらをクリック
庭の植木の剪定や伐採を依頼したいが「小さな子供もいるし、今は植木にあまりお金をかけたくないな~」そのお気持ち良く分かります。しかし、無理をして自分で剪定や伐採をしてケガをしてしまったら本末転倒です。
大きくなり過ぎた、レッドロビンの生垣
その様な場合は
「危ない作業だけを業者に依頼して費用を抑える方法」や「自分でやるのは大変だな~!と感じた部分の作業だけを業者に依頼して費用を抑える方法」この様に臨機応変に考え安全で費用が抑えられる方法で行うのが懸命だと思います。
最近では「剪定した枝葉のお掃除ならできる!作業に参加したい!」
その様におっしゃる方もいらっしゃいます。もちろん費用を抑える事が出来ますね!
そんなこと対応して貰える植木屋さんいるの?
御安心ください「植木屋生活総合サービス」はお客様の御希望を丁寧にお聞きし、客様と一緒になって臨機応変に最善なプランを考え迅速に対応致します!
どうぞお気軽に御相談ください。
メール・お電話での・無料相談窓口・こちらをクリック
【剪定時期早見表4】
( 柿 )
1月・2月・3月・6月・12月・
(柑橘類)
2月・3月・4月・6月・
(ビワ )
2月・3月・4月・6月・7月・
(ざくろ)
2月・3月・4月・
(キウイ)
1月・2月・3月・6月・12月・
駐車場の植木は枝葉が伸びてしまうと大切な車に傷をつけてしまう事もあります。
【剪定の料金目安】
植木の高さ×工賃2000円~×本数=合計+税
剪定する植木の本数が多い場合は、お客様の御予算・御要望をお伺いしながら臨機応変に対応させて頂きます。
お気軽にお問合せ下さい。
お気軽にお問合せください